ダーツが好きすぎて、どう生きていけばいいか分からないblog

ダーツに取り憑かれ、四六時中ダーツで頭が埋まり、人生破綻した人間のblog

自戒を込めて

ビギナーや頻繁に練習をしてるのに低レートで伸び悩んでる人の傾向として、肘から上に執着し過ぎに思う。

確かに、精度を考えた時、腕や指の方向が最重要に思えるが、そもそも、腕の出る方向は体重移動の方向に左右される。

どれだけ頑張って、真っ直ぐ(好ましい表現ではないが)腕を出そうと思っても、その方向より大きく左右にズレて体重が移動していると、腕もその方向に釣られるか、力んでダーツに力が伝わらない結果になるだろう。

「木を見て森を見ず」ではないが、前腕だけでなく、もっと視野を大きくし、頭部から足先まで身体全体を意識するのが上達への近道で、それこそがフォームの構築だと思う。

そして、「腕という伝達機関を使い、体重のパワーを矢に乗せて投げる。」ことが一番大事で、腕の力で投げるような意識は捨てるべきだ。

 

余談だが、トップランカー組の発信するアドバイスは、自身の感覚に理屈を寄せてるだけで、万人に通用するアドバイスではないと思う。 詳しくは、いつか書き起こそうと思うけど、例えば「ダーツは、リリースだ」という言葉、リリースはしようと思って出来るものでもない。もし出来るのであればイップスなんか5分で治せる。AA以上登ってきた人間がダーツを床に叩きつける症状に悩まされることなんて在り得ないだろう。

仮に思い通りの任意の場所で放せたとしても、ただ放す「だけ」では上手くいかないはず。多少なりとも、「インパクト」を必要とするし、その「インパクト」を発生させる何かしらの条件がある。

彼らは、ダーツに効率よく力を乗せる身体の使い方が出来てる上で、そこをすっ飛ばして、その手の話をしてるので、ほとんどのアマチュアの人には、ひいては、ビギナーには上手く作用しない助言だと思う。彼らが間違っていると言ってるわけでなく、彼らが無意識(又は当然)に出来ていることこそが、ビギナーにとって必要な助言ではないか。

上手い人が良質なアドバイスを発信するとは限らないということ。

フィル・テイラーより、Bフライトのプレーヤーからのアドバイスのが効く可能性もあるわけ。