ダーツが好きすぎて、どう生きていけばいいか分からないblog

ダーツに取り憑かれ、四六時中ダーツで頭が埋まり、人生破綻した人間のblog

ダーツを奥でリリースする表現の意味。

単純に、リリースを遅くするべきという意味ならば、個人的には完全否定したいところだが、勿論人それぞれなので他人に押し付けたりはしない。ただ、blogの一記事として書かせて欲しい。(とりあえず何か書きたいだけ笑)

ダーツを奥で放す表現に込められた真意って、リリースを点ではくゾーン(振りながら肘を上げていき、ダーツが上を向いてる状態を長く作る)にすることにあるのではないか。奥で放すを素直に受け止めると、矢先が下を向くまで放さない人が出てきてしまうので、この表現は避けるべきに思う。「盤面に近いほうが有利」という理屈(とにかく距離を縮めたい)なら、プロの全員が左足に体重が残らないくらいの前傾(実際に多いけど・・・)で、遠くに構え、規定値限界の長めのセッティングにするのではと。生業としているプロならルールの範囲内で勝ちに拘ると思うので、この辺の小手先は全員使っていてもおかしくはない。でも、身体の楽さや、力の伝達率を考慮して各々フォームが違うわけで、その流れを考えたら、(一般的な日本人の身体の構造上、リリースが早いほうが身体にとって優しく、効率的に力が伝わりやすい理論を前提とした場合。)リリースを単純に遅く(奥で放す)するのは、どうなのかと。そして、再現性を求めるならば、テイクバックエンドからの早めのリリースのほうが、腕を振り始めてからある程度の位置というあやふやな遅いリリースより、一定にしやすいと思う。(意識的にリリースだけを変更出来るかは置いといて)

あと、限界ギリギリでリリースしたら、上体(腰?)がガクンと落ちたり、腕が伸びきらず、綺麗なフォローが取りにくいと思うのだけどどうでしょう(個人的に腕を伸ばしきる必要はないと考えてるが、一般的なプレーヤーはフォローに拘るので一つ疑問を)。身体から遠く離れた位置でパワーを発揮しようとすれば、前方に重心が持っていかれるわけで、崩れかかったバランスを保とうと、後方に大きく引く力が発揮し、腕が伸びなかったり、出なくなったりする気がする。インパクトや体重移動のタイミング次第で融通は効くと思う。

 

自分でもよくわからなくなってきたので、取り敢えず、距離を縮めたところでダーツが飛ばなければ(力が伝わらなければ)意味がないということにしたい。笑

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ ダーツへ
にほんブログ村